2009年3月18日水曜日

途上国では「携帯電話が銀行」:世界人口の6割が携帯を使う時代

国連機関のITU(国際電気通信連合)が今週発表した報告によると、世界全体の携帯電話の契約数は2002年から2008年12月までの7年間に、10億件から41億件へと4倍に増えている。

つまり、世界人口の約60%が、携帯電話の契約を結び、不要な機能や追加の料金プランを売り込む電話会社の従業員のセールストークを聞くという苦行に耐えなければならなかったということだ。これこそ「ワンワールド」というものではないだろうか? みなが同じ苦痛を味わうようになっているのだ。

今回の報告の中で、こうした増加の大部分は、生存や実用性のために携帯電話を利用する発展途上国の人々が直接の原因だと指摘されている。[2002年には、携帯電話契約の半分が途上国のものだったが、現在は3分の2を占めるという]

銀行口座を持たない人々にとっては、携帯電話の主要な用途の1つは、電話による送金サービスの利用だ。たとえば、ナイジェリアケニアの企業は最近、今後1年間にこうしたサービスを拡大すると発表した。

[途上国では銀行インフラが整っておらず、銀行口座を持たない人も多い。そこで、銀行口座を持たない携帯電話ユーザーを対象とした送金サービスが世界各国で始まっている。情報通信総合研究所の記事によると、たとえばボーダフォンはケニアの移動通信事業者、サファリコムと共同で、ケニアにおいて携帯電話を利用した支払いサービス「M-PESA」を2007年から開始している。携帯電話加入者がサファリコムの代理店で自分のアカウントに料金を充填。同じサービスに加入するサファリコム・ユーザーへ送金したり、この口座を銀行口座のように利用して商品を購入することが可能になる。マレーシアなどでは海外送金にも使われている]

報告では他にも2、3の興味深い技術動向が指摘されている。インターネットの利用は、世界全体では2002年の11%から23%へと倍以上に増えているが、発展途上国でインターネットに接続しているのは平均して20人中1人にとどまっている。

報告では、「固定電話」のブロードバンド接続が最も高速なウェブ接続を提供するが、一般に料金が高いので、今のところ先進国ではインターネット接続している人々の約80%はこうしたサービスを利用していないことも明らかになった。発展途上国でブロードバンド接続しているのは5%にとどまる。

報告で注目すべき興味深い点がもうひとつある。携帯電話の利用が大幅に増加しているのと同時に、携帯電話向けの高速ウェブ接続が、企業や家庭向けの通常の高速接続と比べて急速に増加していることがわかる。これは、地球上の多くの人々が将来利用および依存しそうな機器は断然携帯電話であることを意味するだろう。

0 件のコメント: